知覚と言葉

自分自身のために

2018-08-25から1日間の記事一覧

アルファベット

ギリシア語の最初の2文字のアルファ、ベータに由来する。表音文字(音素文字)の一種である。 ラテン文字、ギリシア文字、ハングル文字がアルファベットにあたる。

文字体系

文字体系には表音文字、表語文字、表意文字等に分類される。 表音文字には音素文字、音節文字に分類される。 表語文字は漢字、表意文字は数字が代表。

国際音声記号

国際音声記号(IPA:International Phonetic Alpabet)。あらゆる言語の音声を文字で表記するべく、国際音声学会が定めた音声記号である。

たなごころ。手のひら、手の内側のこと。「たな」は「手の」を意味し、手の心を意味する。

五行思想

古代中国に端を発する思想であり、万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説である。 また5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その消滅盛衰によって天地万物が変化し循環する」という考えが根底に存在する。

マンセル・カラー・システム

表色系のひとつで、色彩そを色の三属性によって表現する。 アメリカの画家美術教育者であるアルバート・マンセルによって作り出された。 色の三属性は色相、明度、彩度からなる。

万葉集

7世紀後半から8世紀後半に編まれた日本に現存する最古の和歌集である。 おおむかしからその頃までに作られた歌が4500点ほど集めている。 この100年くらいの間を万葉の時代と言うことがある。

菫色

すみれ色。英名はバイオレット(violet)。 菫の花は万葉の時代から愛されていて、色名は平安時代から使われている。

モントリオール

カナダ、ケベック州の都市。トロントに続く、カナダ第2の都市である。 住民の7割はフランス系カナダ人で、「北米のパリ」と称されるほど、ヨーロッパの雰囲気が漂っている。 シルク・ドゥ・ソレイユの本拠地があったり、モントリオール議定書が採択された…

山椒魚

井伏鱒二(いぶせますじ)の短編小説。 成長しすぎて自分の棲家である岩屋から出られなくなってしまった山椒魚の悲嘆をユーモラスに描いた作品。

肺臓気流機構

言語音を作り出すために、肺を使って空気の流れを作り出すこと。肺気流機構ともいう。 この気流は声帯をふるわせることが出来る。

モンテルラン

アンリ・ド・モンテルラン。フランスの小説家、劇作家である。『朝の交代』『夢』『オリンピック』『闘牛士』などが代表作。1972年失明を恐れてピストルで自殺をする。 彼の名言に「夢は不満足から生まれる。満ち足りた人間は夢をみない」がある。